Fukuyama Laboratory - Low Temperature Physics

東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻 福山研究室(低温物理学)

概要

私たちは、量子効果と揺らぎの大きな低次元の量子物質である

2次元ヘリウムヘリウム4ヘリウム3)  単原子層の液体・固体
グラフェン  炭素の単原子層シート
カーボンナノチューブ  グラフェンを丸めた1次元物質

のように、できるだけ単純で純粋な物質を対象にして、

超流動 [動画]  超固体
量子スピン液体  フラストレート磁性
グラフェンの電子物性制御  ジグザグナノリボンの作成・物性研究・素子応用
量子ホールエッジ状態とジグザグエッジ状態  低温・強磁場下の2次元電子系
朝永-ラッティンジャー液体  1次元フェルミ液体

など多彩な量子多体現象を、希釈冷凍機核断熱消磁冷凍機を使ってミリケルビンからマイクロケルビンの超低温域まで、比熱、核磁気共鳴(NMR)、ねじれ振り子、走査トンネル顕微/分光(STM/STS)、原子間力顕微鏡(AFM)、電気輸送特性、磁気測定、半導体微細加工などさまざまな実験手法で研究しています。とくに、新しい量子相や新しい量子現象の発見やその応用を目指しています。また、実験装置の多くは、私たちが独自に開発したものです。

thumbnail_DR


トピックス

2020.01.18
解説「希釈冷凍機の原理としくみ - ミリケルビン温度の獲得」:福山
2019.11.06
ISSPワークショップ「ヘリウム危機の現状と今後の課題」@東大物性研にて「国家戦略としてのヘリウム備蓄〜BLMを訪問して」について講演
2019.09.03
Department of Quantum Materials @Max Planck固体物理学研究所にて「ヘリウム3単原子層における量子液晶相とスピン液体状態」について講演:福山
2019.08.15
Dept. of Physics & Astronomy, Univ. of British Columbia@バンクーバーにて「グラフェン・ジグザグ・ナノリボンにおけるスピン偏極端状態のSTS観測」について教室セミナー:福山
2019.08.14
Dept. of Chemistry, Univ. of British Columbia@バンクーバーにて「ヘリウム単原子層における量子液晶など新奇量子相」についてセミナー:福山
2019.08.07-13
International Symposium on Quantum Fluids and Solids 2019@エドモントンにてポスター賞受賞:宇佐美
2019.03.14-17
第74回日本物理学会年次大会@福岡にて「単原子層ヘリウム3で見つかった2種類の量子スピン液体状態」についてシンポジウム講演:福山
2018.12.27-28
物性研究所短期研究会@柏にて「単原子層ヘリウム 3 の量子液晶相と量子スピン液体状態」について講演:福山
2018.11.19
台湾国立交通大学@新竹にて「STS Observations of the Spin-Polarized Edge State in Zigzag Graphene Nanoribbons」について教室セミナー:福山
2018.08.30
12th International Conference on Cryocrystals and Quantum Crystals @ポーランドにて招待講演:福山
2018.07.25-31
International Symposium on Quantum Fluids and Solids 2018 @ 東大本郷を主催:福山(全研究室メンバーと低温センター教職員の協力のもと)
2018.02.21
東京大学低温センター設立50周年記念講演会にて「ヘリウム再液化のエコノミクスとヘリウム研究のフィジクス」について講演:福山
2017.10.25
The 8th International Symposium on Surface Science (ISSS-8)@Tsukubaにてポスター賞受賞:喜田
2017.08.20
超低温物理学国際シンポジウム(ULT2017)@ハイデルベルグにて「Recent Progress in Studies of Emergent Quantum Phases of 2D Helium System」について招待講演:福山
2017.08.15
第28回低温物理学国際会議(LT28)@ヨーテボリにて、ポスター賞受賞:中村祥子
2017.06.22
東京大学教養学部物理部会談話会@東大駒場にて「ヘリウムの2次元系で新奇な量子相を探す」について講演:福山
2017.03.19
日本物理学会第72回年次大会@大阪大学にて招待講演:福山
2016.08.11
量子液体・固体国際シンポジウム(QFS2016)@プラハにて招待講演:福山
2016.06.02
私たちが番組製作に協力した「コズミックフロント☆NEXT:ミステリー 宇宙で最も寒い場所」がNHK BSプレミアムで放映されました。(参考:超流動ヘリウムの不思議 [動画]、宇宙でもっとも低い温度
2016.04.04
東大理学部「高校生のための春休み講座」で「絶対零度への道とその風景」について講義:福山
2016.03.14
Exploring Extreme Forms of Matter」@Tokyoにて講演:福山
2016.03.09
「Tsinghua-UTokyo Workshop on Recent topics in Materials Physics, Science and Engineering」にて講演:松井
2016.02.23
第7回低温センター研究交流会にてベストポスターアワードを受賞:佐藤秀樹
2015.09.27
国際ワークショップ「Physics of bulk-edge correspondence & its universality -From solid state physics to cold atoms」にて講演:松井
2015.08.25
Physics of Interfaces and Layered Structures」@ストックホルムにて招待講演:福山
2015.08.13
量子液体・固体国際シンポジウム(QFS2015)@ナイヤガラフォールズにて招待講演:鎌田
2015.08.07
Grand Challenges in Quantum Fluids and Solids Workshop」(NSF・ペンシルベニア州立大学共催)にて招待講演:福山
2015.08.06
東大理学部オープンキャンパス」の展示&ラボツアーに福山研が出展
2015.04.25
素励起シンポジウム」(福山研OBによる学術講演会)主催
2015.04.17
第115回日本外科学会定期学術集会にて特別講演:福山
2015.03.17
The 4th Symposium on Future Challenges for Carbon-based Nanoporous Materials(CBNM4)にて招待講演:福山
2015.03.04
第6回低温センター研究交流会にて特別講演:福山
2015.02.05
テレビニュース(日テレ・news every)にて市販の風船用ヘリウムガス吸引の危険性を指摘:福山
2015.01.31
The Fudan-Todai-Yonsei Joint Workshop 2015 @延世大学(韓国)で招待講演:松井
2015.01.01
研究室OBの村川智氏が東大低温センター准教授に着任
2014.11.12
Physics at the Falls: Phase Transitions in Reduced Dimensions」@バッファローで招待講演:福山
2014.11.10
ペンシルバニア州立大学物理学科でセミナー:福山
2014.08.18
超低温物理学国際シンポジウム(ULT2014)@バリローチェで招待講演:中村
2014.08.09
第27回低温物理学国際会議(LT27)@ブエノスアイレスで基調講演:福山
2014.07.16
研究室OBの中村祥子氏が東大低温センター特任助教に着任
2014.04.18
物性研短期研究会「スーパーマターが拓く新量子現象」で招待講演:中村
2014.03.29
日本物理学会でシンポジウム講演:福山
2014.03.27-30
日本物理学会若手奨励賞を受賞:新見康洋氏(OB)
2013.08.03
量子液体・固体国際シンポジウム:QFS2013にて基調講演:福山
2013.06.02
研究室遠足(山梨県三つ峠・河口湖)withレゲット先生
2013.05.20
理学部ニュース5月号「研究ニュース」欄に「自然界でもっとも低密度の液体を発見」を掲載:福山
2013.05.12-06.13
学振外国人著名研究者招へい事業の援助のもとに、1ヶ月間、2003年ノーベル物理学賞受賞のTony Leggett教授(米イリノイ大学)を理学系研究科に招へい:福山 (受入研究者)
2013.04.09
東京大学新聞に「再利用で需要を満たす ヘリウム供給の危機」の企画記事が掲載される:福山(低温センター長)
2013.03.13
京都大学低温物質科学研究センター講演会にて講演:福山
2013.01.22
東京大学新聞「東大最前線」に福山研の研究が取り上げられる
2012.12.20
自然界で最も低密度の液体を発見」をプレスリリース。
日経・東京・読売・毎日他の新聞各紙、共同通信、Yahoo他の各ネットニュースで報道:福山、佐藤
2012.12.03
12月7日号に掲載されたPhys. Rev. Lett.論文が、PRLのEditor's Choice、PhysicsのViewpoint、Physics TodayのPhysics Updateパリティ2013年9月号に翻訳)に取り上げられる:佐藤他
2012.11.10
恒例の関東地区低温研究室ソフトボール大会に参加:研究室有志
2012.09.30
Jan Raphael BINDELさん(ドイツ・アーヘン大学D3)が一年間の福山研滞在を終え帰国
2012.09.20
日本物理学会秋季大会にて招待講演:佐藤
2012.09.02-13
「組織的な若手研究者海外派遣プログラム」の援助を受けて、Cryocourse(低温技術・物理の欧州サマースクール)に日本人として初参加:中村
2012.08.21
量子液体・固体国際シンポジウム:QFS2012にて基調講演:福山
2012.08.07
オープンキャンパスに参加:福山研究室
2012.07.21-30
国際会議ICN+T2012にて研究発表:松井助教
2012.07.11
ビアパーティ(東京ドームシティ)
2012.07.2-8.10
UTRIP参加学生のShamavi. Hasanさん(Boston University) が、リサーチ・スチューデントとして滞在:福山 (受入研究者)
2012.05.00
TQP2012出席:Leggett教授・福山
2012.05.07-06.14
学振外国人著名研究者招へい事業の援助のもとに、1ヶ月間、2003年ノーベル物理学賞受賞のTony Leggett教授(米イリノイ大学)を理学系研究科に招へい:福山 (受入研究者)
2012.04.06
お花見 & 研究室新人歓迎会
2012.03.23-27
日本物理学会若手奨励賞をダブル受賞:谷口淳子氏(OG)、村川智氏(OB)
2012.01.09
研究室新年会
2011.09.30
研究員としてJan Raphael BINDELさん(ドイツ・アーヘン大学D3)来日
2011.09.29
第35回日本磁気学会学術講演会のシンポジウム「Magnetic and Magneto-transport Properties in Graphene」にて講演:松井
2011.09.23
日本物理学会2011年秋期大会のシンポジウム「グラフェン物性の新展開」にて講演:福山
2011.09.20
理学部ニュース9月号「トピックス」欄に「「物理の哲人」レゲット教授を迎えて」を執筆:福山
2011.09.9
文科省 新学術領域「トポロジカル量子現象」第7回集中連携研究会「奇周波数クーパー対」にて講演:松井
2011.08.11-17
第26回低温物理学国際会議:LT26にて招待講演:福山
同、ベストポスター賞受賞:松井(幸)
2011.07.29
ビアパーティ(納涼船)
2011.07.20
京都大学大学院理学研究科物理学第一教室談話会「ヘリウム3超流動転移のダイナミクスーBaked AlaskaからKibble-Zurek機構まで」:福山
2011.07.19-21
京都大学大学院理学研究科で物理学第一特別講義1「2次元ヘリウム3の磁性と強相関効果」:福山
2011.07.04
平成24年度物理学専攻修士課程入試ガイダンスで「量子凝縮相の世界」について講演:福山
2011.05.23
理学部・理学系研究科 教職員・学生交歓会で日本語スピーチ (雨天で小石川植物園から理学部1号館に会場変更):Leggett
2011.05.20
理学部ニュース5月号「理学の匠」欄に「超低温で量子現象を“見る”」を掲載(表紙・裏表紙にも関連記事と写真):福山
2011.05.16-06.10
大学院集中講義「エキゾティック超伝導」を担当:Leggett
2011.05.14-06.11
学振外国人著名研究者招へい事業の援助のもとに、1ヶ月間、2003年ノーベル物理学賞受賞のTony Leggett教授(米イリノイ大学)を理学系研究科に招へい:福山 (受入研究者)
2011.04.13
お花見 & 研究室新人歓迎会
2011.03.21
福島第一原発での燃料棒の“冷却”について:福山
2011.03.18
熊本大学大学院自然科学研究科プロジェクトゼミナールで「グラフェンの物性」について講演:松井
2011.03.03
東京大学低温センター研究交流会で「超伝導体で修飾した多層グラフェンの伝導特性」について講演:松尾
2011.01.10
研究室新年会
2011.01.05
理研シンポジウムで「液体ヘリウム3の超流動転移における非平衡現象」について講演:福山
2011.12.03
物理学教室・金曜ランチトークにて「量子液体・固体研究をめぐる最近の話題」について談話:福山
2010.10.16
青山学院大学理工学専攻機能物質創成コースで「物質工学特論:走査トンネル分光法でみる2次元電子系」を集中講義:福山
2010.09.13-16
11th German-Japanese Symposium, "New Quantum States and Phenomena in Condensed Matter"にて"Strong correlations and frustrated magnetism in two-dimensional helium three"について講演:福山
2010.08.03
理学部オープンキャンパス2010「きになる理学」に福山研究室として参加。「超流体の驚くべき性質とその仕組み」の題目で、液体ヘリウムおよび固体窒素、液体酸素のデモ実験を展示
2010.06.25
UTRIP参加学生のHarry J. Beesonさん (Oxford University) が、8月5日まで福山研究室にリサーチ・インターンとして滞在
2010.06.02
平成23年度 大学院入試のための研究室ガイダンス (資料PDF-39 MB):福山
2010.05.13
国際ワークショップ「東大における精華大ウィーク"The Frontier Science Workshop on Condensed Matter Physics and Nanoscience"」にて講演:福山
2010.04.05
お花見 & 研究室新人歓迎会
2010.03.27
松井助教が優秀若手研究者海外派遣事業(日本学術振興会)で米国NIST (National Institute of Standards and Technology)に派遣され、7月4日まで在外研究
2010.03.13
低温センター主催の公開講演会「@絶対零度」にて一般向け の講演:福山
同、ノーベル物理学賞受賞者のオシェロフ教授の講演を和訳:中村、福山
2010.03.09-12
国際シンポジウムPSM2010にて招待講演:福山
2010.02.12
The 3rd Yonsei-Tokyo Joint Symposium on Condensed Matter Physicsにて講演:福山
2010.01.15
日印セミナー」にて口頭発表:福山
2010.01.11
研究室新年会
2009.11.18
第3回ナノカーボン研究会にて口頭発表:福山
2009.10.23
物性研短期研究会「ディラック電子系の物性 −グラフェンおよび関連物質の最近の研究」にて口頭発表:河合
2009.09.28-10.01
スーパークリーン特定「若手秋の学校2009」に参加:佐藤
2009.09.01
東大式 現代化学用語ナビ』(化学同人、2009)に「スーパークリーン物質」が掲載
2009.08.21-08.25
第54回物性若手夏の学校2009に参加:松尾
2009.08.13
Stanford大学にてSIMESセミナー:福山
2009.08.07
量子液体・固体に関する国際シンポジウム:QFS2009にて招待講演:佐藤
2009.05.11
第15回層間化合物国際シンポジウム:ISIC15にてポスター発表:河合
2009.04.27
物性セミナーにて講演:福山
2009.04.08
量子ホール効果の実空間観測に関する論文が、NPG Asia Materials のハイライト論文として掲載
2009.04.03
お花見 & 研究室新人歓迎会
2009.03.20
研究室歓送会 & 修論合格祝い
2009.03.16
零点空格子点の新理論について、J. Phys. Soc. Jpn.誌に寄稿:福山
2009.02.21
芳香族分子からグラフェンまで−化学、物理とデバイス応用:Okazaki Conference」にて招待講演:福山
2009.01.11
国際ワークショップPSM2009wsにて口頭発表:福山
2009.01.08
学振「ナノプローブテクノロジー第167委員会第53回研究会」にて招待講演:福山
2009.01.04
研究室新年会
2009.01.01
低温センター長に就任:福山
2008.12.22
第3回トピカルミーティング「フラストレーションとスピン液体」にて口頭発表:福山
2008.12.20
スーパークリーン特定「研究成果報告会2008年」にて口頭発表:福山
2008.11.10
2次元固体ヘリウム3の核磁性について、J. Phys. Soc. Jpn.誌に招待レビュー論文を発表:福山
2008.09.21
日本物理学会2008年秋季大会にてシンポジウム講演:松井
2008.08.31-09.02
スーパークリーン特定「若手夏の学校」に参加:川端、中村
2008.08.16
超低温物理学国際シンポジウム:ULT2008にて招待講演:福山
2008.08.12
物質および捕獲原子系の強相関に関する国際ワークショップ:Trieste Workshop 2008にて招待講演:福山
2008.08.08
第25回低温物理学国際会議:LT25にて口頭発表:松井
2008.08.01
オープンキャンパスの実施
2008.07.26
放送大学のための超流動実験ビデオ収録
2008.07.23
国際ナノサイエンス・ナノテクノロジー会議:ICN+T 2008にて招待講演:福山
同、ポスター発表:松井
2008.05.09-05.10
スーパークリーン特定「A01&05班合同研究戦略会議
2008.02.01
岩波書店『科学』が企画した座談会「新しい物質科学の創成 −ブレイクスルーに向けて何が進んでいるか」に参加:福山
2007.05
『理学部ニュース・理学のキーワード』欄で「スーパークリーン物質」を紹介:福山
2007.03.22
五月祭Phys. Lab.および福山研特別実験で行った「液体窒素の突沸停止」に関する研究で理学部学修奨励賞を受賞:高吉

 国際会議「量子液体固体に関する国際シンポジウム(QFS2018)
 (2018年7月25日〜31日)を主催しました

 文科省特定領域研究「スーパークリーン物質で実現する新しい量子相の物理
 (2005〜2009年度)を実施しました

このサイトは Google Chromeで動作確認しています
WebMaster